東京・多摩地区の骨材需要に応えるべく、生コン用・合材用の製品を中心に、製造・出荷を行っています。産出する原石の岩質が硬く、物理性に優れた製品の製造が可能です。
また、2024年10月に「割栗プラント」が稼働し、割栗石の製造を開始。政府の国土強靭化基本計画により、河川・沿岸の護岸が整備される中、その工事で使用される割栗石のニーズに応えることが期待されています。

主要な取扱製品

砕石2005

砕砂

4号砕石

5号砕石

6号砕石

7号砕石

割栗石 150~200mm

割栗石 50~150mm

檜原工場の特徴

採取区域

檜原村の工場誘致第1号として昭和38年に創業。地形が急峻で標高差は最大500mにもなることから、以前は立坑方式を採用。現在は重ダンプにより原石を運搬しています。採掘完了箇所には順次植栽を施し景観にも配慮しています。

原石賦存量

平成25年には都条例である環境影響評価手続きを経て、事業区域を114haに拡張し、可採掘量は100年分以上を見込んでいます。また猛禽類の餌場環境保全として列状間伐を実施しています。

骨材生産

生コン用・合材用骨材を生産。岩質は良質緻密な硬質砂岩で物理性も優れていることから、旧日本道路公団の指定工場としての実績もあります。

割栗プラント

2024年10月に稼働。湿式のプラントとして割栗石を製造しています。割栗石のニーズが高まる中、特に関東エリアの護岸工事のニーズに応えることが期待されています。

概要

事業所名
第一石産運輸株式会社
檜原工場
所在地
〒190-0214
東京都西多摩郡檜原村本宿5583
電話
042-598-0036
FAX
042-598-0090
事業用地
1,138,000㎡
主要設備
砕石プラント一式
砕砂プラント一式
生産能力
砕石:300,000t/年
砕砂:204,000t/年
主要製品
砕石、砕砂

岩石採取標識

氏名又は名称及び法人に
あってはその代表者の氏名
住所
第一石産運輸株式会社
代表取締役 越智 康喜
東京都千代田区飯田橋二丁目13番7号
事務所の名称、所在地
及び電話番号
第一石産運輸株式会社 檜原工場
東京都西多摩郡檜原村字本宿5583番5
042-598-0036
登録年月日及び番号
平成12年4月1日 東京第70号
採取計画の
認可年月日及び認可番号
令和3年7月6日
3東京都採石第3号
採取をする
岩石の種類及び採取量
砂岩3,048,000t(63,500t/月)
採取の期間
令和3年7月20日から令和7年7月19日まで
掘採の方法及び掘採をする
土地の面積
露天掘り(階段掘削法)
事業区域面積1,136,973㎡
掘削する面積208,065㎡
岩石の採取のための
火薬類の使用の有無
岩石の採取のための
機械の種類及び数
油圧クローラードリル1台、
油圧ショベル5台、
ブルドーザ1台
業務管理者の氏名
丹野 大樹、中村 桂一郎

岩石採取場及びその周辺の状況を示す見取図