1977年に創業開始。主に生コンやコンクリート二次製品用の骨材として、地元の生コン工場さまや、伊豆島嶼部などに納品しています。
原石採取箇所では、100t超えの大型ブルドーザーや80tクラスの油圧ショベル、40tクラスの重ダンプなどの大型重機が活躍しています。

主要な取扱製品

40mm砂利

25mm砂利

10mm砂利

粗目砂

洗砂

玉砕30~0mm

乾式砕砂4mm

いわき工場の特徴

原石採取箇所

新世代古第三紀に堆積した石城夾炭層(礫岩)を採掘し、主にコンクリート用骨材を生産しています。

また、砂利を原材料とした溶錬用砂の生産も行っています。

大型重機導入

原石採取箇所では100t超えの大型ブルドーザーと80tクラスの油圧ショベルが活躍しています。堆積層の固結度が高く大型重機でも掘削できない場所は、発破を併用して掘削を行っております。

船積み事業

工場より約7km離れた久之浜港まで骨材を陸送し、船舶(499船1,500t積)にて大島・新島・八丈島等にも供給しています。また岩手県や宮城県へも輸送を行い、東日本大震災からの復興事業にも貢献してまいりました。将来的には天然砂の強みを生かし他地域への広がりを模索しています。

概要

事業所名
第一石産運輸株式会社
いわき工場
所在地
〒979-0337
福島県いわき市大久町
小久字山之神12
電話
0246-82-2657
FAX
0246-82-2605
事業用地
978,000㎡
主要設備
砕石プラント一式
砕砂プラント一式
生産能力
砂利:300,000t/年
洗砂:360,000t/年
乾式砕砂:60,000t
主要製品
砂利、洗砂、乾式砕砂

岩石採取標識

氏名又は名称及び法人に
あってはその代表者の氏名
住所
第一石産運輸株式会社
代表取締役 越智 康喜
東京都千代田区飯田橋二丁目13番7号
事務所の名称、所在地
及び電話番号
第一石産運輸株式会社 いわき工場
福島県いわき市大久町小久字山之神12番地
0246-82-2657
登録年月日及び登録番号
昭和46年11月19日
福島県採石登録第5007号
採取計画の
認可年月日及び認可番号
令和4年2月22日
福島県指令産第2950号
採取をする
岩石の種類及び採取量
礫岩
年間採取量100.00万t、月間最大採取量10.00万t
採取の期間
令和4年2月24日から令和9年2月23日まで
掘採の方法及び掘採をする
土地の面積
露天掘(階段掘削法)
800,000㎡
岩石の採取のための
火薬類の使用の有無
有(スラリー爆薬)
岩石の採取のための
機械の種類及び数
パワーショベル(ZX-890 1台、ZX-210 1台)、
ブルドーザー(D475 1台、D65PX 1台)、
ホイルローダー(980M 1台、980K 1台、972M 2台)
クローラードリル(HCR-900 1台)
業務管理者の氏名
鯨井英樹、山形正男

砂利採取場及びその周辺の状況を示す見取図