生コン用の砂利として、近隣地域の、建築、道路などの骨材需要に応えています。
場内に溜まった、濁った雨水への対応として、全量カット方式で海に流れ込まないように対応し、近隣環境へ悪影響がでないように最大限配慮しております。
東日本大震災の復興道路である、三陸沿岸道路の工事でも野田工場の骨材が使用されました。

主要な取扱製品

25mm砂利

10mm砂利

洗砂

砕砂

クッション砂

野田工場の特徴

砂利を採取している現場(鉱区)

昭和50年4月から創業を開始し、主に生コン用砂・25mm砂利といった製品の原材料となる原石を採掘しています。この地域では数少ない天然の骨材であり、土木資材として利用されています。

洗浄・選別プラント

鉱区から採取した原石をこのプラントまで運搬し、洗い・選別工程を経て製品化します。冬季は冷え込みが厳しく、プラントの稼働時間が半分以下となることもありますが、条件の良い日には最大限生産を行っています。

砕砂プラント

多様なニーズに対応するために、平成20年から稼働を始めた砕砂プラントは、25mm以上の砂利(玉石)を原料として、砕砂を製造する施設です。

現在、アスファルト合材向けに出荷しております。

概要

事業所名
第一石産運輸株式会社
野田工場
所在地
〒028-8201
岩手県九戸郡野田村大字野田
第37地割30番197
電話
0194-78-2874
FAX
0194-78-2877
事業用地
675,000㎡
主要設備
砂利プラント一式
生産能力
砂利:100,000t/年
洗砂:130,000t/年
砕砂:50,000t/年
主要製品
砂利、洗砂、砕砂

砂利採取標識

氏名又は名称及び法人に
あってはその代表者の氏名
住所
第一石産運輸株式会社
代表取締役 越智 康喜
東京都千代田区飯田橋二丁目13番7号
事務所の名称、所在地
及び電話番号
第一石産運輸株式会社 野田工場
岩手県九戸郡野田村大字野田第37地割字釜屋沢30番1の口号
0194-78-2874
登録年月日及び登録番号
昭和43年9月24日
東通砂第1号
採取計画の
認可年月日及び認可番号
令和4年7月21日
岩手県指令県北広保第131-1号
採取をする
砂利の種類及び数量
砂143,385m³、砂利117,315m³
採取の期間
令和4年8月1日から令和7年7月31日まで
掘さくまたは切土をする
土地の面積及び深さ
掘さく面積64,013m²
掘さく深32m
砂利の採取のための
機械の種類及び数
パワーショベル3台、
ブルドーザー1台、
タイヤショベルローダ2台、
ダンプトラック4台
業務主任者の氏名
坂本 剛

砂利採取場及びその周辺の状況を示す見取図