人を知る

INTERVIEW

N.E|2014年入社
経理部

数字への正確性を大切に。 会社経営に貢献できる仕事

旅行や美術、絵画鑑賞が趣味。
特に平日に有給をとって土日の休みとつなげ、国内旅行に行く時間が大好きで、気持ちをリフレッシュさせている。

第一石産運輸に入社した理由

私は前職でも経理を担当していましたが、大きな企業だったため会社の経理の一部分しか担当することができませんでした。それがこの会社では全体の経理を担当することができると聞き、会社への貢献度が高いのではないかと考え、ご縁があって入社をすることになりました。
また採用試験の面接の際、人事や経理の担当者がとても穏やかに話してくれて好印象を持ったんです。ちなみにその印象は今でも変わっておらず、話しやすい人が多い会社だと思っています。

現在の仕事内容について教えてください

関連会社3社の経理を一人で担当しているほか、当社の経理業務も行っています。具体的な仕事内容は入出金の管理や伝票作成、経費精算などの日次業務と、月次決算書や決算書の作成など月次、年次業務もあります。
仕事で特に心がけていることは、数字を正確に扱うこと、そして一人で担当している業務が多いため、進捗状況の管理です。また経理の仕事は数字の管理だけでなく、現場の業務への理解が円滑な業務のために重要な情報だと思っています。現場でどんなことが起きているか、自ら情報収集することも大切にしています。

仕事にやりがいを感じた瞬間は?

最近の出来事でいうと、電子取引に関するルールの改正である「インボイス電帳法」という制度ができたのですが、それを社内に正しく広めるためのプロジェクトを終えた時に大きなやりがいを感じました。
システムの導入や環境の整備、運用方法を社内に共有していくなど、やるべきことがとても多かったのですが、無事に導入できた時の達成感は忘れられません。また一人で会社全体の経理業務を担当できていることから会社への貢献、自分の成長を実感できた時もうれしい瞬間です。

社内はどんな雰囲気ですか?

本社ではさまざまな部署の人間が、同じフロア内で異なる仕事をしているため、会社はさまざまな仕事で成り立っているということを感じられる雰囲気があります。
私が会計システムを打ち込んでいる時に、そばで計測に使うドローンのメンテナンスを行っていたり、大きな地図を印刷して作業をしていたりと、多種多様な仕事が見られます。

会社の好きなところを教えてください

本社が飯田橋という、とてもアクセスのいい場所にある点は大きな魅力だと思っています。
飯田橋は元々、JR貨物の終着点でそこに骨材を運んでいたこともあり、当社も飯田橋に構えることになったと聞いたことがあります。そんな歴史を感じさせるのも好きなポイントです。

入社希望の方にひとことお願いします

経理というのは数字に対する正確性、整合性を追求できる人が求められる仕事だと思います。積極的に現場の情報収集を行い、それを数字に起こして会社の経営に役立てるということに、楽しく取り組める人に向いている仕事ではないかと考えています。
採石業という業種にはあまりなじみがない人も多いかもしれませんが、近年増えている自然災害の復旧に対しても欠かせない、社会のさまざまな部分を支える仕事です。当社で働くと社会に対する視野も広がっていくはずです。興味のある方はぜひ私たちと一緒に働いてみませんか。