人を知る
INTERVIEW

人々の暮らしを豊かにする。 意義のある仕事
週末は仕事帰りに近くの温泉を調べて足を運ぶほど、大の温泉好き。
お酒は飲まず、ゆっくりお湯を楽しむようにしている。
1日の流れ
- 6:30
- 工場に出社
- 7:00
- 朝礼
- 7:15
- プラント(※)の電源の立ち上げ後、点検や清掃
- 12:00
- 休憩
- 13:00
- プラントの電源の立ち上げ後、点検や清掃
- 14:00
- 粉塵を抑えるため、場内、鉱区の散水作業
- 15:00
- プラントの点検や清掃
- 16:30
- プラントの機械停止後、日報の記入
- 17:00
- 退社
※工場の生産設備一式のこと
第一石産運輸に入社した理由
私は就職活動中に人の役に立つ仕事に就きたいと考えていました。骨材の仕事の存在は就活中に初めて知りましたが、人々の暮らしを支え、豊かにできる意義のある仕事だと感じたため、この業界を選びました。
現在の仕事内容について教えてください
操作室の仕事を担当しています。業務の中心はプラント全体の操作。日々の作業の中で、製品の品質を高めることを心がけています。具体的な作業としては、プラントの電源の立ち上げ後、点検や清掃を行っています。
仕事で特に心がけているのは、ベルトコンベアの荷こぼれやプラント自体の腐食を見逃さないようにすることです。機械相手の仕事ですから、ベルトコンベアに手を出さないなど、安全面の注意も怠らないようにしています。

仕事にやりがいを感じた瞬間は?
プラント生産で自分が考えた通りに運転ができて、思ったような製品に仕上がった時は、達成感を覚えます。 また、この仕事の重要な業務として重機の運転、操作が挙げられるのですが、私はまだ練習中の身です。ただそれがうまくなっていると感じた時も大きなやりがいを感じます。今練習をしているのがホイールローダーという重機で、原石の投入や製品のかき上げを行います。まだ慣れておらず不安になることもありますが、いずれは周囲から安心して操作を任せてもらえるようになりたいと考えています。

社内はどんな雰囲気ですか?
全体的にフレンドリーな雰囲気だと思います。上司や先輩たちは、私が何か困っていると声をかけてくれるので、いつもありがたく感じています。
私は新卒採用で未経験からこの仕事に入ったのですが、手取り足取り教えてもらえる環境があったので、安心して仕事をスタートすることができました。
会社の好きなところを教えてください
さまざまな経験をさせてもらえるところです。重機の運転の練習がそのいい例だと思うのですが、「失敗をしてもいいから、挑戦してみる」という姿勢で接してくれます。経験を積んでいくことで、自分も成長できていると感じます。
また生活に身近な仕事だという点も好きなポイントの一つです。街中を歩いている時に、私たちがプラントでつくったものがどこかで使われていると思うだけでワクワクします。

入社希望の方にひとことお願いします
この仕事は、何かやってみたいという好奇心が強い方に特におすすめします。私自身、これまであまり触れてこなかったこの業界に入社したため、最初はやっていけるかが不安でした。でも好奇心のままに飛び込んでみたら、段々とできることが増えていったんです。
この業界のことが分からないという方でも、上司や先輩が優しく教えてくれることは私が保障しますので、安心してご応募ください!